大学生活環境学科・短大生活造形学科とは

「生活環境」とは私たちの生活を取り巻くモノや状況のこと。
人間の最も近くには衣服があり、その周りには生活用品やインテリアや住空間があり、建築物、街・都市が広がります。
大学 生活環境学科および短大 生活造形学科では、多様なモノやコトで構成される生活環境と人間との関係を総合的に捉え、学びます。

Topics

一覧を見る 

2025/04/16
インテリアコーディネーター資格試験に、 生活環境学科の学生15人が合格しました。
2025/04/14
生活環境学科の三宅正弘教授が、船上で八幡市の小中学生に地元の魅力を解説、子どもたちが地域の物語づくりにチャレンジ。

オリジナルデジタル教材

当学科では、授業等でご利用いただけるデジタル教材を作成しています。現在は、被服造形学研究室による被服製作実習で活用できるデジタル教材を公開しています。小中高等学校で習得する基礎的な縫い方を動画、イラスト、音声、テキストで解説していますので、ぜひご活用いただければ幸いです。