アメリカ分校留学プログラム
アメリカ分校留学には英語を学習しアメリカの文化や社会を学ぶ以外に、専門分野に関する国際的な見識を養う学科独自のプログラムがあります。現地の教育機関や施設を訪れ、実務見学や実習に参加することで、語学力と専門知識を深めます。
対象学科 |
プログラム名/概要 |
対象学年 |
留学期間 |
大学 |
- 英語文化学科 [レギュラー・プログラム]
- 1年次末から2年次初めの約4か月間、現地のアメリカ人教員から生きた英語を学び、英語力のレベルアップを図ります。4か月間で2年生前期分の単位を修得。英語の学習のほか、研修旅行やホームステイも体験します。
|
2年生全員 |
2月上旬~5月下旬
(4か月間) |
短大 |
- 英語キャリア・コミュニケーション学科[レギュラー・プログラム]
- 1年次後期の約4か月間、現地のアメリカ人教員から学び、英語力のレベルアップを図るとともに国際感覚を身に付けます。4か月間で1年生後期分の単位を修得します。英語の学習のほか、アメリカでの企業研修やホームステイも体験します。
|
1年生全員 |
9月上旬~12月下旬
(4か月間) |
大学 |
- 英語文化学科[エクステンション・プログラム]
- 大学の「レギュラー・プログラム」終了後、さらに英語力を高めたいという希望者が対象です。海外の大学で学ぶのに必要な、英語で自分の考えを表現する力や論文を作成する力を身に付けます。参加すると2年生の単位はすべてアメリカ分校で修得することになります。
|
2年生希望者と3年生希望者(ただし3年生は若干名) |
9月上旬~12月下旬
(4か月間) |
大学 |
- 教育学科[アメリカ分校プログラム]
- 子どもたちの英語学習および国際理解教育に対応できる力を養うプログラムで、2年生後期に実施。アメリカの文化や教育に触れ、現地の人たちと交流できる実践的な留学です。現地の幼稚園や小学校を訪問し、様々な教育現場を見学するとともに、3年生での教育実習に先立って実習にも参加できるのが魅力です。
|
2年生希望者 |
9月上旬~12月下旬
(4か月間) |
大学 |
- 食物栄養学科[国際栄養学演習]
- 国際的な視野や感性を有す管理栄養士として活躍できるように、事前授業を行った後、夏季休暇中に渡米します。最初の2週間はアメリカ分校において英語集中授業を受け、英語の実力を養成します。その後、学科独自のプログラムにより、ワシントン州立大学栄養運動生理学科との交流や、スポケーン市内の病院・施設等で管理栄養士の実務見学と研修を行います。
|
2年生以上の希望者 |
8月(3~4週間) |
大学 |
- 食創造科学科[グローバルフード研修プログラム]
- グローバルな視点を持って食産業に携わる人材を育成するためのプログラムで、社会で実際に働く直前に参加できるのがこの留学のメリットです。アメリカ分校で実践的な英語研修と国際食科学に関する講義を英語で受講するほか、現地の食品製造および販売の現場を見学します。
|
4年生希望者 |
9月上旬~12月下旬
(4か月間) |
大学 |
- 薬学部[アメリカ分校留学プログラム]
- 薬剤師の社会的地位が高いアメリカで、英語力のアップと、学科独自のプログラム、ワシントン州立大学薬学部の講義や実習の受講、医療施設の訪問、現地で働く卒業生による講義や現地学生との交流などを通して、薬剤師の活躍分野を体感します。
|
薬学科5年生の希望者 |
9月~10月(5週間) |
大学 |
- 薬学部[アメリカ分校早期体験留学プログラム]
- 将来、国際的に活躍が期待される研究者・技術者の育成のため、早期に、国際感覚を養うとともに、専門職で必要になる英語を使って薬学全般の知識を理解・議論し、さらに伝える際に必要な英語能力の修得を目指します。
|
健康生命薬科学科2・3年生の希望者 |
8月(3週間) |
大学 |
- 経営学科[アメリカ分校留学プログラム]
- 2年次後期の約4か月間、現地のアメリカ人教員からリスニング、ライティング、カンバセーションを学び、近隣のゴンザガ大学経営学部のアメリカ人教員からミクロ経済学、会計、財務の3科目を学びます。英語でビジネスを学び、理解することで、グローバル社会で必要となる実践的な英語力と国際感覚を養成します。
|
2年生希望者 |
9月上旬~12月下旬予定(4か月間) |
大学短大 |
- 日本語日本文学科[海外文化体験演習]
- 日本語文化学科[海外文化体験演習]
- 各教育機関や日本語教育機関の見学と、そこで学ぶスポケーン市民との交流に重点を置いた独自プログラムで、アメリカ分校で実践的な英語研修を受けます。語学を教える側と学ぶ側の両方の立場を体験し、真の国際人を目指します。
|
全学年の希望者 |
8月予定(3週間) |
大学短大 |
- 生活環境学科[海外の生活環境研修Ⅰ]・[海外語学研修]
- 生活造形学科[海外の生活造形研修Ⅰ]・[海外語学研修]
- 前半は語学研修で英語力を高め、後半は海外のファッションやデザイン、建築について学習します。デザインの世界的傾向をいち早く取り入れ、国際感覚を身に付けます。また、博物館見学やワンデイトリップなど多彩なプログラムで海外の文化を体験します。
|
全学年の希望者 |
8月(3~4週間) |
大学短大 |
- 全学科[夏期留学]
- 全学科対象の初心者向けプログラムです。様々な学科・学年の学生が参加しています。アメリカ分校での英語研修のほか、日帰り旅行やホームステイなども行われ、現地での国際交流を通じて英語力と国際感覚を養成します。
|
全学年の希望者 |
8月(約3週間) |
※記載の留学プログラムは社会情勢等により中止または変更が生じる可能性があります