2023年度
3月4日放送 #20 誰もが生きやすい社会を作りたい。社会福祉学科発のボランティアサークル
- 心理・社会福祉学部 社会福祉学科の学生が中心となって取り組むボランティアサークル「MUKOnnect」にフォーカス。高齢者や障がいを持つ人、子どもたち、外国にルーツを持つ人など、様々な人に寄り添い、サポートする学生たちの活動を追います。
2月5日放送 #19 働き続けたい人にエールを!「リカレント教育センター」
- DXに特化し、すべての人に門戸を開く武庫川女子大学のリカレント教育センターを紹介します。
12月4日放送 #18「実物で知る歴史の息遣い。大学にミュージアムがある幸運」
- 附属総合ミュージアムで博物館実習に取り組む学生たちが、明治から昭和初期の生活資料を活用して展覧会準備に取り組んでいます。
11月6日放送 #17「受け継ぐ、ファッションショー」
- 衣装づくりからモデル、ショーの構成まで自分たちで作り上げる伝統のファッションショーは文化祭のメーンイベント。さあ、幕が開きます。
10月2日放送 #16「アメリカ分校 後編」
- ワシントン州スポケーン市にあるアメリカ分校で、学生たちは異文化に触れ、世界を知る手がかりを見出します。スポケーンの人たちと学生の交流を描きます。
9月4日放送 #15「アメリカ分校 前編」
- アメリカにある武庫川女子大学のキャンパスを2回にわたり紹介します。
7月3日放送 #14「中高大連携でトップアスリートを育成」
- 体操部強化コーチとして中高生を指導する杉原愛子さんは、自身も選手を続ける「二刀流」。明るい笑顔で次代のトップアスリートを育成します。
6月5日放送 #13「武庫女名物の"応援合戦"が復活」
- 「何度でも青春できる!」。武庫女の体育祭で応援合戦にかける学生の熱い思いを伝えます。
5月1日放送 #12「日本初の景観建築学科で学ぶ」
- 建築と自然が共生する理想の風景を目指す景観建築学科の学びを紹介します。
4月3日放送 #11「健康で安全な暮らしを支えたい――保健師を目指して」
- 看護師の資格を持ち、さらに保健師を目指す大学院生。胸に灯るのは大好きな祖父への思いです。